今日の朝焼いた100%ライ麦のパン。

見た目はいい感じだけど、
サワードウの活動が弱かったみたいで、中が焼きが足りない感じになって、
切る時にボロボロになってしまった。笑

ここに来てからパン作りを教えてもらって、
2、3日に1回のペースくらいで作ってる。
ブランチの時にみんなで食べる用のパン。
イーストの代わりに、サワードウ(天然酵母)を使っているのだけど、
調べるとサワードウブレットは普通のイーストを使うパンより、消化によくて栄養も満点なのだとか。
あとライ麦はグルテンの量が少ないらしい!

いい事たくさん。
パンをこねる機械が壊れてるから、
手でこねるのだけど、
この時間すごい好き。
無心になれる。
たまに好きな曲を聴きながら作ったりもする。
あとはパンを焼く前に切り込みを入れる作業(クープというらしい)も好き。
なかなか思うようにいかないけど、毎回の学びを積み重ねていく感じがなんか好き。
パンが醗酵して膨らむところも、
オーブンから出す時の香りも熱風も好き。笑
練習重ねてもっとパン作りの腕あげよう。

好き好き言っているけど、
好きなものを好きって声に出すのが、
苦手だった事を思い出した。
「こんな事好きなの?と思われないかな?」
とかそんな感じで周りの目を気にしていたんだと思う。
自分自身は誰が何を好きでもいいと思っていたけれど、
自分自身がどう思われるのかをめちゃくちゃ気にしていたのだなと気づいた。
日本を離れてから、
周りの目を気にすることをかなり手放せてきたと思う。
たぶん、日本よりも個を大切にする教育もあって、
みんな何をするにしてもそれに干渉しない、個を尊重する雰囲気があるからだと思う。
日本も最近は個を大切にする流れが出てきたと思うけど、
社会全体としては、同調圧力的なものを感じることが多々あった。
好きなものを好きと声に出せば、
同じものを好きな人とも繋がりやすい。
それに好きなものを好きって言ってる人って魅力的だと思った。
「こんなの好きなの?」と思われるのを避けるより、
好きなものが同じ人と出会える喜びを選ぶんだ!と思えば、きっと声に出せる。
そして好きといえば、
今日私の大好きな藤井風くんが新曲のMVをリリースした。
8月にライブもやるんだって、私日本にいるじゃん、行けるじゃん!
チケット当たりました!ありがとうございます♡
ここで予祝しておく笑
コメント